八海山麓スキー場
今季3回目のスキー部の活動報告です。
と、その前に
前回2回目は八海山麓スキー場へ行ってまいりました。
このスキー場は、指定管理制度で外部の経営ですが、市からの助成金で成り立っているスキー場です。
私も初めてこちらのスキー場へ行ってまいりましたが、日曜とあって結構混雑しておりました。
スキー大会も行われておりコースも制限され、2本有るリフトの内1本しか利用できず、日が上るにつれお客さんも増えリフト待ちの列が長くなってきたため僅か2時間の部活動でした。

ガーラ湯沢
さて、2月24日
天気もあまり良くないなか、ガーラ湯沢へ行ってきました。

およそ2年ぶりのガーラ湯沢です。
丸1日遊ぶことが困難になってから、6,800円のリフト1日券に躊躇して2年の月日が経ってしまいました。
せっかく地元にいるのですから、最高のコンディションで遊びたかったのですが、まとまった積雪もあり除雪のお仕事などで時間が取れず、バッチリとはいきませんでしが…

到着してまず驚いたのは、スッタフで働く若い子たち。レンタルの案内からチケット売り場、リフト係まで若い女性が働いています。中国の方々と思われますが、英語、日本語を話しています。以前からお客様の中に海外の方々はいらっしゃいましたが、表に出ているスタッフは殆ど海外の方になっていました。レンタルスキーの対応など裏方のお仕事は日本の方が働いておられました。それにしてもレンタルスキー料金も高い、なんとセットで6,500円です。1日遊ぼうと思ったら15,000円は必要となります。

少しの晴れ間もあったので、久しぶりのガーラはやはり楽しかったです。
毎年思うことですが、1日遊べるだけの体力を作ろうとこれから頑張ります。


今シーズンは、これで終了かもしれません…
コメント